陵墓スタンプラリーの旅

歴代天皇の陵墓の参拝記録です。現在過去の参拝記録を元に日々更新中。

第80代_高倉天皇_後清閑寺陵




天皇基礎情報

生  没 1161年9月23日-1181年1月30日
在  位 1168年4月9日-1180年3月18日
御  父 第77代後白河天皇(第四皇子)
御  母 太后平滋子(建春門院)(平清盛の妻・平時子の異母妹)
諱    憲仁(のりひと)
エピソード 平清盛の妹で、はじめは上皇の妹に使えていた建春門院滋子は、次第に後白河上皇の寵愛を受け、8歳の第四皇子憲仁が即位。後白河上皇平清盛の信頼関係が強い時期で、清盛の次女徳子が中宮として入内。徳子は入内から七年目に後に安徳天皇となる言仁親王を産むが、法王と清盛の関係は悪化していた。鹿ヶ谷の密議の発覚により、清盛は方法を鳥羽殿に幽閉。平氏待望の安徳天皇が即位した。もともと病弱で政治への関心が薄かったため、譲位後半年で一切の政務から退き、学問・詩歌・管絃に没頭した。21歳で生涯尾終える。

アクセス


山科と東山五条を結ぶ国道一号線の山の頂上辺りにある。周囲に目立った観光スポットはないが、最寄りの京阪バス清閑寺山ノ内町」は、三条京阪四条河原町行きのバス、六地蔵・醍醐バスターミナル行きのバスが10分毎にあるのでアクセスは悪くない。バス停から北へ0.2km。




石の案内版などがあるので分かるはず。
レンタサイクルで、後白河天皇陵・清閑寺陵・御清閑寺陵・天智天皇陵をまわっても良い。
また、清水寺子安塔近くの門から歩いて5分程度なので、ハイキングがてら行くのもよい。



東山五条からは上り坂でかなりきついが、トンネルを抜けて山科方面へ走り抜けるのは爽快。

周辺の環境


国道1号線の峠に近く、お寺、墓地、葬儀があるが一般の住宅はほとんどない。

陵墓基礎情報

所在地 京都府京都市東山区清閑寺歌ノ中山町
拝観時間 常時参拝可能
タイプ 山の上眺望タイプ
陵形 方丘
陵印保管場所 月輪陵墓監区事務所※御陵印は六條天皇と同じ

周辺スポット

併せて参拝がおすすめの天皇

観光スポット

清閑寺

高倉天皇の寵愛を受けた小督局(こごうのつぼね)*1
が、平清盛の怒りに触れ、ここで尼となったと伝えられ、山門を入ったところに供養塔がある。境内の要(かなめ)石から眺めると、視界が扇形に広がる。紅葉の名所でもある。
清水寺子安塔近くの門(閉門17時)から徒歩約5分で清閑寺へ行くこともできる。

清水寺

清水寺子安塔近くの門から歩いて5分程度

*1:小督局は、類稀な美貌の箏の名手で、冷泉隆房の愛人だったが、高倉天皇に見初められ寵姫となる。しかし中宮建礼門院徳子の父平清盛の怒りに触れ、坊門院範子内親王高倉天皇第2皇女)を出産したのちに清閑寺で出家させられた。